潮干狩り
ゴールデンウィークはまたまた潮干狩り☀
前回はアクアライン手前で超大渋滞で、
到着したら終わりの方で潮が満ち始めて
ヤバかったので、今回は時間&ルートを
作戦ねったのですきすき。
おかげて、貝も沢山とれて大満足でした~♪
前回はアクアライン手前で超大渋滞で、
到着したら終わりの方で潮が満ち始めて
ヤバかったので、今回は時間&ルートを
作戦ねったのですきすき。
おかげて、貝も沢山とれて大満足でした~♪
スポンサーサイト
大分出張やらハロウィンやら初鳥沢など
10月29-30と週末にかけて大分に出張。
おまけで、もろもろ楽しんできました~
別府温泉、刺身サイコー
↓海地獄

↓明礬温泉


↓こちらは別府駅前の竹瓦温泉。レトロ~♪

↓温泉の後はもちろん海の幸『いづつ』の海鮮丼。これで1,000円未満
並んだかいあった~激ウマでした。

↓そして、31日は家族でハロウィンパーチ

↓翌週には八王子の『多摩美術大学』学園祭へ
こちらはあの佐野氏が講師を務めてるので、自虐的ネタ?で
各パーツのハンコをつかってオリジナル制作ができる遊び。


↓そしてシーズン初鳥沢。うわさ通りムズイ&浅い。マックでバウヒット!
一発で右バウのエッジえぐられました~。早めにボート立てすぎたみたいなので
その後修正したら当たらなくなったけど、キーつかうわぁ…

↓カヌーから帰ったら子供達とお遊び。雨だったので
梅雨をテーマにアジサイつくりをしました~

さて、鳥沢はあんな感じだし、この冬はどこでこごうか。
ボートがなぁ…
今週末は社員旅行で長崎。昔から結構行ってるんで、
いい加減見るとこないなぁ…軍艦島は予約がいっぱいで
ダメみたいだし。う~ん悩む…
おまけで、もろもろ楽しんできました~
別府温泉、刺身サイコー

↓海地獄

↓明礬温泉


↓こちらは別府駅前の竹瓦温泉。レトロ~♪

↓温泉の後はもちろん海の幸『いづつ』の海鮮丼。これで1,000円未満
並んだかいあった~激ウマでした。

↓そして、31日は家族でハロウィンパーチ

↓翌週には八王子の『多摩美術大学』学園祭へ
こちらはあの佐野氏が講師を務めてるので、自虐的ネタ?で
各パーツのハンコをつかってオリジナル制作ができる遊び。


↓そしてシーズン初鳥沢。うわさ通りムズイ&浅い。マックでバウヒット!
一発で右バウのエッジえぐられました~。早めにボート立てすぎたみたいなので
その後修正したら当たらなくなったけど、キーつかうわぁ…

↓カヌーから帰ったら子供達とお遊び。雨だったので
梅雨をテーマにアジサイつくりをしました~

さて、鳥沢はあんな感じだし、この冬はどこでこごうか。
ボートがなぁ…
今週末は社員旅行で長崎。昔から結構行ってるんで、
いい加減見るとこないなぁ…軍艦島は予約がいっぱいで
ダメみたいだし。う~ん悩む…
秋のイベントとかミソギとか
いや~忙しくて中々UPできず~
ここ2週間の出来事どかんと。
先ずは、最近水位が絶好調のミソギ。
ミソ1は2.35、ミソ2は2.40位がベストか…
↓ミソ2はマックがカタチニなるので多摩川では貴重なスポットかも…

↓そして、漕いだあとは庭の畑の秋の収穫祭!
サツマイモ、落花生、赤シソなど今年も沢山とれました♪
自然の恵みに感謝なり

↓そして、またミソギ。
新ロックはボリュームが小さめなので、
体重62~3キロだと飛ばないかと思ったけど
何とか慣れて、LOOPも飛ぶようになってきた。ヨカッタ!

↓そして、漕いだ後は長女の小学校でイベント。
サーカス?大道芸?『くるくるシルク』が来ました。

↓そして先週日曜日は家族で恒例のサマーランドの室内プールへ。
当然家族が起きる前に今年最後?の放水のミソ1で朝練気持ちヨカ~


ここ2週間の出来事どかんと。
先ずは、最近水位が絶好調のミソギ。
ミソ1は2.35、ミソ2は2.40位がベストか…
↓ミソ2はマックがカタチニなるので多摩川では貴重なスポットかも…

↓そして、漕いだあとは庭の畑の秋の収穫祭!
サツマイモ、落花生、赤シソなど今年も沢山とれました♪
自然の恵みに感謝なり


↓そして、またミソギ。
新ロックはボリュームが小さめなので、
体重62~3キロだと飛ばないかと思ったけど
何とか慣れて、LOOPも飛ぶようになってきた。ヨカッタ!

↓そして、漕いだ後は長女の小学校でイベント。
サーカス?大道芸?『くるくるシルク』が来ました。

↓そして先週日曜日は家族で恒例のサマーランドの室内プールへ。
当然家族が起きる前に今年最後?の放水のミソ1で朝練気持ちヨカ~


来ました新艇2016ロックスター&誕生日など
シルバーウィークと先週末
先ずシルバーウィーク。
昨年長瀞に家族で初めて1泊2日のキャンプに行き
子供達に好評で、今回は2泊3日にしたいとの
要望があったので、思い切って山梨県の甲府に
行って来ました。
場所は県立のキャンプ場で、鉄板やらコンロそして包丁など
諸々無料で借りられたので、お安く便利でかなりいいとこでした。
おまけに歩いてすぐにこどもの国や科学館があり、ホントいいことだらけ。
また、来年もありかな~と思えるイイ場所でした~
↓キャンプ場にある遊び場。ありがたや~

↓飯ごうにチャレンジ。上手くできて良かった…

↓あるいてすぐのところにある『変形自転車広場』
無料でいろんなカタチの自転車にのれます!

↓風呂はもちろん温泉。混んでて超有名な『ほったらかし温泉へ』
こんでるだけあって、露天風呂からみる甲府の夜景は最高でした~

↓かえりは混雑を避け甲府~奥多摩~青梅ルート。
途中に丹波村山の有名な?『わらび餅』をゲット!
水がキレイなのでめちゃ美味でした~

↓先週末土曜日は長男保育園最後の運動会。
もちろん父親はビデオでしっかり記録。そして7年間?でた保護者の『お玉リレー』も
勝利で締めくくり、大満足&感慨深い運動会でした~
来年は兄弟揃って、小学校の運動会~ハヤッツ!

そして、日曜日は久々カヌー漕ぎ。
水位1.78位のサクラウェーブへ。
水量的にはやや多めでフラッシーだったけど、
まあまあ久々のウェーブで楽しめました。
でも、やはり2010スターは走らず、早く2016ロックこないかな~
どうやら10/7に着くらしいです。楽しみ
昨年長瀞に家族で初めて1泊2日のキャンプに行き
子供達に好評で、今回は2泊3日にしたいとの
要望があったので、思い切って山梨県の甲府に
行って来ました。
場所は県立のキャンプ場で、鉄板やらコンロそして包丁など
諸々無料で借りられたので、お安く便利でかなりいいとこでした。
おまけに歩いてすぐにこどもの国や科学館があり、ホントいいことだらけ。
また、来年もありかな~と思えるイイ場所でした~

↓キャンプ場にある遊び場。ありがたや~

↓飯ごうにチャレンジ。上手くできて良かった…

↓あるいてすぐのところにある『変形自転車広場』
無料でいろんなカタチの自転車にのれます!

↓風呂はもちろん温泉。混んでて超有名な『ほったらかし温泉へ』
こんでるだけあって、露天風呂からみる甲府の夜景は最高でした~

↓かえりは混雑を避け甲府~奥多摩~青梅ルート。
途中に丹波村山の有名な?『わらび餅』をゲット!
水がキレイなのでめちゃ美味でした~

↓先週末土曜日は長男保育園最後の運動会。
もちろん父親はビデオでしっかり記録。そして7年間?でた保護者の『お玉リレー』も
勝利で締めくくり、大満足&感慨深い運動会でした~
来年は兄弟揃って、小学校の運動会~ハヤッツ!

そして、日曜日は久々カヌー漕ぎ。
水位1.78位のサクラウェーブへ。
水量的にはやや多めでフラッシーだったけど、
まあまあ久々のウェーブで楽しめました。
でも、やはり2010スターは走らず、早く2016ロックこないかな~
どうやら10/7に着くらしいです。楽しみ
